===============================
チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCFHGOiGU-VUQG0Bg67gQmag?sub_confirmation=1
===============================
関連動画
落合 陽一氏 1/17時点でのビットコインの動きと今後について https://www.youtube.com/watch?v=l5K655mCm-A
コインチェック会見 和田社長の経歴や恋愛遍歴から分かる”裏の顔”【仮想通貨】
ひろゆき「ビットコインは超危険」 ある日突然、持ってるビットコインが消えるかも!
【大暴落】ビットコイン・アルトコイン大暴落・・・やばい。 https://www.youtube.com/watch?v=IsfOLeGYRDY
2018-1-24-01【ビットフライヤー】【新規上場銘柄】の【中野予想】を実施致しました。コインチェックが取り扱っている仮想通貨について修正があります。
【緊急】コインチェック騒動が暴騰シグナルとなっている!!オーリーがテクニカル的にビットコインを分析!! https://www.youtube.com/watch?v=8ZlJVnTiEBg
===============================
内容
こんにちは。ひろゆきです。
さてさて、コインチェックという仮想通貨の取引所でNEMという仮想通貨が580億円分盗まれて、その後どうなるか?という話です。
まずあんまり有名ではない仮想通貨を現金化するというのはわりと大変です。
仮想通貨自体を誰かが現金で引き取ってくれない限りは現金は手に入らないわけです。
ビットコインだと、ビックカメラとかHISとかで使えますけど、NEMは有名ではない仮想通貨なので、店舗で使えるところはあんまりないです。
なので、コインチェックのような仮想通貨の取引所で、ビットコインに変えたり、現金化したいわけですね。
さてさて、仮想通貨の面白いところは、どこからどこにいくら分送ったのか?というのがいつでも見られるってことなのですね。
ちなみに、今回のNEMが盗まれた経緯も見ることが出来たりします。
http://explorer.ourNEM.com/#/s_account?account=NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OG
そこでNEMの開発元の人達は、一計を案じまして、その仮想通貨を盗んだ人の口座に対して”印”をつけるってのををやりました。
「mizunashi.coincheck_stolen_funds_do_not_accept_trades:owner_of_this_account_is_hacker」
ってのがそれですね。
ちなみにその仕組みを作ったのは日本人なんですけどね。
NEM財団が、流出資金自動追跡プログラムの作成を開始しました。
その完成を待ち引き継ぎを行い、作業終了とさせていただきます。
それまでは、こちらで追尾を続けます。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) January 26, 2018
仮想通貨の取引所はこの”印”がついているNEM口座の場合は取引をしないということで、犯人が盗んだNEMを使うことが出来なくしようとしてるわけですね。
さらに、盗んだ口座から別の口座にNEMが送られたときにも送信先の口座にも”印”をつけるという仕組みが稼働してるようです。
んで、今のところ、その”印”をつけることで盗んだ仮想通貨を現金化できなくなってしまったので「技術者すげー、犯罪者ざまぁ。」みたいな言われ方をしてたりもします。
さて、次の一手として、おいらの予想だと犯人は小さい額をまったく関係ないアカウントに送りつけるってのをやると思うんですね。
例えば、まったく関係ないおいらのアカウントに1NEMとか送金しちゃうわけです。
そすっと、おいらの口座は仮想通貨の取引所で取引できなくなっちゃうのですね。
なので、こんな感じで第3者で困る人を1000人ぐらい作ると、普通にNEMを買っただけなのに使えないのはおかしいじゃないか!ってことで、揉めると思うのですね。
揉めた結果、この”印”があっても取引OKにするしかないよねぇ。。みたいになって、その1000人の中に犯人の口座も紛れてるってパターンじゃないかなぁ、、と思っています。
引用